大徳寺瑞峯院 餘慶庵にて
如月 暁の茶事
行灯の灯を頼りに、明けゆく気配を感じ、五感、六感を研ぎ澄ます。静寂の中、茶飯釜へ米が流れ落ちる音、一座の気配、すべてが美しくひとつになる。
この特別な時を、皆様と共に過ごせますことを楽しみにお待ち申し上げております。
2月研修スケジュール
暁の茶事
2月2日(金)道具準備
9時~17時 随時
2月3日(土)
9時〜 餘慶庵にて道具出し
12時〜八瀬のまなびや 昼食
13時~懐石料理実習
2月4日(日)〜6日(火)席入り 午前5時
終了 午前8時半
片付け後、まなびやにて翌日の懐石準備を致します。ご参加は自由です。
水屋、台所希望の方は午前4時集合です。お席入り希望の方も、席入りまでは台所、水屋等の研修にご参加頂くことも可能です。
尚、時刻を鑑み、お寺にお入りの際の私語はお控え下さいますようお願い申し上げます。
利休会記を読み解く会
2月7日(水)
八瀬のまなびやにて
9時30分〜11時30分
講義(利休会記を読み解く)
11時30分〜16時
利休会記料理再現 会食 一服
19時〜21時
夜の部講義
夕食ご希望の方は六時半までにお越し下さい。
茶の湯稽古
2月8日(木)9時~15時
八瀬のまなびやにて、茶の湯稽古を致します。利休居士の頃の茶の湯の基本を中心に、稽古を致します。
折に触れ、日常の中に古来から伝わり、茶の湯の中にも生きている結び方、折り形などの伝統についても学ぶ機会を持ちます。
講師 半澤鶴子
参加費
3日(土)準備日 1日 5000円(準備日のみのご参加はできません。)
茶事 1日 27,000円
小灯料 2,000円 計29,000円
連続参加 1日 5,000円
利休会記を読み解く会 5,000円
(講義 3,000円、再現料理、呈茶 2,000円)
茶の湯稽古 午前3,000円
午後3000円 1日通し 5,000円
レギュラー会員会費につきましては
暁の茶事(如月)茶飯釜
異常気象続きの昨今ですが、冬の厳しい夜明け、身を引き締めつつ、
灯りから太陽光への移ろいを味わうことが大切です。
汁 蓬餅 替え 小倉餡入り 吸口 水辛子
向付 白子の湊焼
鍋 ぼたん鍋
箸洗 のし梅 ちぎり梅
香の物 常備菜
主菓子 椿餅(道明寺)
干菓子 土筆 雪輪
自蹊庵 八瀬のまなびや 半澤鶴子主催 鶴の茶寮京都教室
〒601-1253 京都市左京区八瀬近衛町368
email: yase.manabiya@gmail.com
鶴の茶寮 TEL/FAX 0475-54-2518
© 2020 鶴の茶寮 all rights reserved