top of page


八瀬のまなびやは、茶事懐石料理人 半澤鶴子が、全国から集まる茶事を学ぶ生徒たち、これから茶事に触れてみたい、学びたいと考えている方々のために開いた学びのスペースです。
まなびやでの様々な学びや体験を通して、皆様の身の丈に合った茶事の力をつけて頂ける一助になれば幸いです。
●一汁三菜を基本とした茶事基礎研修を開催しています。茶事が初めての方でもご参加して頂けます。
●季節の素朴な素材の命の呼吸を良く知り、 良く見ることを通して、茶事の基本である茶懐石料理、日本料理の基礎を学びます。
●利休会記を読み解く会では、利休会記の記録をもとに、道具合わせや客組、季節の献立、人物などを推理し、ひもときます。「南方録」という茶の湯伝書を参考にしながら、茶事献立の再現も試み、会食とします。
●自由学習日を設けています。茶の湯の稽古、書など、思い思いの時間をお過ごしください。
令和5年は、茶事研修(大徳寺瑞峯院での茶事教室)が奇数月、貴素の会(まなびや)が偶数月での実施となります。
%20(1).jpg)

.jpg)
bottom of page